- Photoshopは無料で使えるの?
- Photoshopはどんな機能があるの?使いこなせるのか知りたい
このようにイラストレーターに関する疑問や悩みを抱えている方は多いと思います。
そこで今回は、Photoshop(フォトショップ)が無料で使用できるのか?基本的な機能や料金価格について詳しく解説します。
Photoshopの体験版は無料で使い続けることが可能?

結論から申し上げると、Photoshopの体験版は無料で使い続けることはできません。
しかし、Photoshopは7日間の無料体験版を提供しているので、一定期間であればお金を払わずに使用できます。
- 無料体験版はサブスクリプション版と同じ機能が利用できる
- 無料体験期間は登録完了日から7日間
- 無料体験期間が終了すると自動でサブスクリプションに移行する
- 無料体験期間中はいつでも解約可能であり料金は発生しない
- PCとiPadのみ利用可能
- 無料体験の後でも学生割引は適用される
Photoshopの7日間無料体験版を利用したい方は、以下の手順で進めていくことが可能です。
Adobe公式ホームページにアクセス
まずはフォトショップの公式ページにアクセスしましょう。

公式HPの「無料で始める」のボタンを入力すると、次に進むことができます。
プランを選んで始めるをクリック

次にプランを選んで「始める」をクリックしましょう。
プランとしてはPhotoshopのみが使える単体プラン、Lightroomも使えるフォトプラン、複数のソフトが使えるコンプリートプランの3種類があります。
ライセンスが紐付けられたメールアドレスでログイン

次にメールアドレスを入力します。既にアカウントを持っている方は、ログインしていればこの画面にはなりません。
支払い情報を入力する【解約可能】

次に支払い情報を入力します。支払いはクレジットカードのみなので、その点は注意して下さい。
支払い情報を完了すると全ての手順が完了するので、Photoshopをサイトからインストールすることができます。
使える期間は1週間ですので、しっかりとどんな機能があるのか確認するようにしましょうね。
Photoshop(フォトショップ)とは

Photoshop(フォトショップ)とは、Adobe社が提供しているビットマップ画像編集アプリケーションソフトです。
撮影した写真に文字や色を付け加えたり、デザインやイラストを作成したりと、画像編集・加工に優れたソフトとして世界中のクリエイターが愛用しています。
Photoshopでできること
- YouTubeのサムネイル作成
- 人物や動物の表情を変える加工
- 写真内にある不要なものを消去する編集
- 合成写真の作成
- 水彩画や油絵のようなタッチのイラスト制作
Photoshopは画像を合成したりテキストを入力したりする機能に優れているのが特徴です。
有名YouTuberの「ヒカキン」氏や「はじめしゃちょー」氏もPhotoshopを使ってサムネイルを作成しています。
デザインソフトとしてIllustrator(イラストレーター)と混同してしまう方も多いですが、機能やツール、用途が異なります。
PhotoshopとIllustratorの違い
- 用途
- ベクトル画像とビットマップ画像
PhotoshopとIllustratorの決定的な違いは用途です。
Photoshopは画像編集・加工を目的としたソフトですが、Illustratorはイラストデザインやロゴの作成に適しています。
また、Photoshopはビットマップ画像、イラストレーターはベクトル画像を採用しています。
項目 | 詳細 |
---|---|
ビットマップ画像 | ・無数の点の集まりで作られた画像 ・スマートフォンや一眼カメラで撮影した写真など |
ベクトル画像 | ・点と線で構成された画像 ・どれだけ拡大しても画質が劣化しない ・イラストやロゴ作成に適している |
他にも、PhotoshopとIllustratorは搭載されている機能が異なります。
両者の違いについて詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。
Photoshopはスマホ・iPad専用アプリもリリースしている
Photoshopは、スマートフォン・iPadユーザーのために「Adobe Photoshop Express」をリリースしています。
「Adobe Photoshop Express」は、モバイルデバイスでの写真編集・加工に特化しているのが特徴です。
GoogleフォトやDropbox、Facebookと連携しており、編集からデータの共有までをスムーズにおこなえます。
最大の特徴は無料で使用できることです。Photoshopに負けずと劣らない機能でありながら料金が発生しないのは魅力的なポイント。
PCを持っていない方でも写真編集・加工を楽しめます。
スポンサーリンク
Photoshopの基本的な6つの機能
- カラーと色調の調整
- 自然な合成写真を作成できる
- 写真にさまざまな効果を適用できる
- 多彩な文字表現
- 失敗写真の修正
- 写真内にある不要なものを消去する
Photoshopは画像編集・加工だけではなく、色彩やトーンを調整する機能も搭載しているので、カラー補正をしたいときにも便利です。
①カラーと色調の調整

Photoshopは、写真の明るさやコントラスト、カラーを調整する機能が搭載されています。
- 露光量
- コントラスト
- ハイライト
- シャドウ
- 白レベル
- 黒レベル
- テクスチャ
- 明瞭度
- かすみ除去
- 彩度
- 自然な彩度
このように写真補正のための機能を搭載しているので、自分好みの作品に仕上げることができます。
②自然な合成写真を作成できる
合成写真を作成するときに面倒なのが、被写体の切り抜き作業です。
Photoshopなら人の髪の毛や動物の毛並みなどの複雑な部分も綺麗に切り抜けるので、印象的な合成写真を作ることができます。YouTubeのサムネイルやWebサイトのバナー作成のときも便利です。
③写真にさまざまな効果を適用できる

Photoshopには印象的な写真に仕上げるためのフィルターが搭載しています。
- エンボス
- ソラリゼーション
- 押し出し
- 拡散
- 風
- 分割
- 油絵
- 輪郭のトレース
- 輪郭検出
写真をぼかしてミニチュア風の写真にしたり油絵風のタッチにしたりと、さまざまな効果を適用できます。
④多彩な文字表現
Photoshopは画像に文字を書き込むだけではなく、文字を自由に変形したり型抜きしたりできます。
- 縦書き
- 横書き
- フォントの変更
- フォントサイズの変更
- 境界線の設定
YouTubeのサムネイル作成やWebサイトのバナー作成など、さまざまなシーンで活用できます。
⑤失敗写真の修正
Photoshopはカメラの振動やシャッタースピードの遅れなどで発生するブレを自動で補正できる機能が搭載しています。
また、ノイズやゆがみの補正も可能。プロカメラマンも愛用するほど機能性に優れています。
⑥写真内の不要なものを消去する
Photoshopは写真の中に映る不要なものを選択して消去したり別の場所に移動させたりする機能が搭載されています。
このように加工機能が優れているので、自分好みの作品に仕上げることができます。
Photoshopの料金価格
プラン名 | 年間料金 | 月額料金 |
---|---|---|
年間プラン(一括) | 28,776円 | 2,398円 |
年間プラン(月々) | 32,736円 | 2,728円 |
月々プラン | 45,936円 | 3,828円 |
Photoshopを継続的に使用するなら、年間プラン(一括)がお得です。
一括払いが難しいなら、年間プランの月々払いがおすすめ。数ヶ月程度使用するなら月々プランが適しています。
【Photoshopを無料で使うことは可能?】でも解説した通り、Photoshopは7日間の無料体験版をリリースしています。

\ まずは無料体験版から /
3種類以上の単体ソフトを使うならAdobe CCがおすすめ
・PhotoshopだけではなくIllustratorやPremiere Proも使いたい
・Adobeのソフトをお得に使いたい
もし複数(3つ以上)のソフトを使いたいと思っているなら、単体プランで契約するのではなく「Adobe Creative Cloudプラン(Adobe CC)」がおすすめです。


写真加工・編集・イラスト制作・動画編集など、Adobeの主要ソフトが揃っているため、まさにクリエイター向けのプランと言えるでしょう。
ソフト名 | 価格(単体プラン/年間月々払い) |
---|---|
Illustrator | 2,728円 |
Photoshop | 2,728円 |
Premiere Pro | 2,728円 |
Adobe CC | 6,480円/月 *年間プランの場合 |
このように3種類のソフトを単体プランで契約した場合、月々8,184円かかりますが、Adobe CCの個人プランは、月々6,480円と毎月1,704円お得に使うことができます。
そのため、コンプリートプランを利用することで、コスパよく最新のアドビ製品を使うことができますよ。
\ まずは無料体験版から /
スポンサーリンク
Photoshopと他社の画像編集ソフトを比較
【Photoshopと他社の画像編集ソフトの比較】
ソフト名 | 料金 | 性能 | 対応OS |
---|---|---|---|
Photoshop | 有料 | 〇 | Mac・Windows・Linux |
Canva | 無料 | 〇 | Mac・Windows |
Seashore | 無料 | △ | Mac |
コストパフォーマンスを考えるなら、Photoshopがおすすめ。機能性はもちろんのこと、対応OSも幅広いのでデータの共有も便利です。
Canva


「Canva」は、Web上で画像の編集・加工ができる無料画像編集ツールです。
InstagramやYouTube、ブログ用などテンプレートが豊富なのが魅力。自分好みのサイズにカスタマイズできるので、画像作成の作業スピードがアップします。





Seashore


「Seashore」は、Mac専用の画像編集ソフトです。Photoshopほど高性能ではありませんが、簡単な編集なら十分に行えます。
また、価格は無料なので、試しに使ってみたい方にもおすすめです。
まとめ
今回はPhotoshopの料金価格や基本的な機能についてご紹介しました。
- Photoshopは画像編集・加工に優れたソフト
- Photoshopは7日間の無料体験版をリリースしている
- 写真の色味補正やテキスト挿入、合成もできる
- 3種類上のソフトを使用するならAdobe CCプランがおすすめ
Photoshopは有料ソフトであるものの、7日間の無料体験版をリリースしていることがわかりました。
また、スマートフォンやiPad専用アプリ「Adobe Photoshop Express」は無料で使用できます。
Photoshopの機能を試してみたい方は、「Adobe Photoshop Express」や7日間の無料体験版を活用してみてください。